2005年1月23日
闇ニ朽チタ見世物小屋
BIG CAT
ムック×バルザック
セトリ
黒煙
大嫌い
茫然自失
我、在ルベキ場所
濁空
幻燈讃歌
ガロ
商業思想狂時代考偲曲
スターリンのカバー
名も無き夢
夢死
スイミン
蘭鋳
夢烏の中にちらほら鋲付きライダースのお兄様、おじ様が見られ
恐怖心が煽られました。
中にはホネホネつなぎのお兄様も!
あとでバルザックの物販で知ったのですが、
商品名は「骨袋」というらしい(笑)
しかし、本当に警戒すべきなのは夢烏でした…
騒乱秋興の時のように客が真っ赤な照明に照らされ開演。
お久しぶりにホムラウタで登場。
今日は「ダンダン!Oi!」ってノリよね!
ご覧の通り死のセトリです。
おかげで記憶が少ない(苦笑)
たた様(アンケート参照)はもうパーマなくなってました。
おやびんはモヒっぽかったです。
またイカツクなっちゃって…
「バルザックさんの地元、大阪に殴りこみにきました」
とたた様。
「ムックはむしろ大阪出身バンドみたいなもんです」とも言っていました。
バリバリ茨城やから!めっちゃ茨城好きやん!(あえて関西弁で)
そして、「ただいまー」なんて言うから「おかえりー」と言ってしまう夢烏達。
お久しぶり我在、お久しぶりカバーでした。
カバー原曲知らないけれどかっこよかったです。
矢口さん、歌うものだから思わず見てしまいました…
スイミン終わりで本当にきつくなりましたが、
「あと一曲」という声が聞こえたので頑張ろうと思いました。
モッシュゾーンにいると近くにいた方に
「飛ぶ?」
と聞かれ、「ここ乗って」みたいな感じで膝出されました。
それからの記憶はあまりありません
きっと乗って転がったんだと思います(笑)
セキュリティの人に受け止められ、注意され、ヘロヘロしながら戻りました。
きっと最初で最後のダイヴでしょう…
私を上げてくれた方、不慣れな者で申し訳なかったです
さすがにバルザックさんは後ろでまったり見る。
映像が流れるとムサイ野郎の声(笑)
きゃー恐い…
でもどれも明るい曲調でした。
しかも曲が終わるたびヴォーカルさんが「ありがとー」
と言う腰の低さ!
たたんちょっとは見習え(笑)
前のモッシュゾーンは野郎なだけあって豪快でした。
ムックは死んだし、バルザックは曲わかんなかったけど、
とっても楽しいイベントでした。
こういった微妙にジャンルが違うバンドともじゃんじゃんライブしてほしいです!
終
|