2003年11月24日
「シロクロニクルツアー」 ON AIR OSAKA
Plastic Tree
曖昧セットリスト
イロゴト
ナショナルキッド
割れた窓
水色ガールフレンド
蒼い鳥
サンデー
星座づくり
懺悔は浴室で
ピカソごっこ
May day
グライダー
秘密のカーニバル
バリア
エーテルノート
理科室
最終列車
アンコール1
プラネタリウム
エンジェルダスト
アンコール2
lirac
サイコガーデン
似非海月な格好で参戦。
いやいや、海月さんはなんであんなに綺麗なお姉さん方が多いのでしょう。。
ドキドキしてしまいました(笑)
開場前にパンフと布バック購入。
相方が「明がヒップホップなんだよ!」と云っていた意味がようやく分かりました。
場内にはバックにシロクロニクルのロゴでテレビがいっぱい置いてあり、
スタイリッシュウェイブのときよりもずっと近い距離に
もうすぐメンバーが出てくるのかと思うとなんだか信じられないような気分。
照明が落ちメンバー登場。「イロゴト」イントロが始まりました。
続いて二曲目「ナショナルキッド」。
うわー明歌ってる…こんにちわ、さようならってとこで
手をバイバイって笑って振ってるのが可愛くて、けっこう明ばっか見てました。
「今日は雨です…雨色です………もうなにやるかわかったよね(苦笑)
みんなの心は何色ー?」という太朗くんのMCから「水色ガールフレンド」。
「ピカソごっこ」の前には、「人格入れ替えなきゃ」とスコンスコンと頭を叩いて
「まだまだ遊べるよねー?!何ごっこして遊ぶー?!」と人格入れ替え。
流石は太朗くん。あの変わり具合は恐いくらい。
「ピカソごっこ」と「May day」と盛り上がり、しんみりと「最終列車」へ。
アンコールはまず正くんが登場し、KCで云った事を話してました。
でも、肝心の正くんが手の甲にシロクロニクルマーク書いてない!
と客席からつっこまれてました。
続いて「東京都麻布十番から来ましたプラスティックトゥリーです」とぶっちくん登場。
「事務所の住所じゃん!」と正くん。
そして、ぶっちくんはおもむろにお客さんにどっから来たのか聞き始めました。
「オーストラリア」の応えには一同「おお〜!」と。
極め付けにとある男性に「仕事は?」「彼女は?」とどこぞのおじさんの様な質問。
最後に「やっぱ彼女はプラ好きな子がいいよね〜」とぶっちくん。
曲はまず「プラネタリウム」。
ちょっと感動でした。
何故か「うわー本物だー」と思ってしまった。
続いて太朗くんの曲紹介があり、「エンジェルダスト」
アンコール2回目。
「第五回大阪限定ステージショッピング」が始まりました。
針金のハンガーを伸ばして先にシロクロニクルのステッカーがついてるしょぼい棒でグッズ説明。
布バック「普通はビニールなのですが、布にしてみました。…子猫も入ります。」
ステッカー「(マリリ●マ●ソ●なのを差して)髪短かったら昔の俺じゃん!」
「今日はココまで。続きは明日。」と終了。
ブーイングの中、スタッフをさして「人です」。
正くんをさして「ねぎにな〜れ〜」ねぎにしてどうするっ!笑
明はシャツを膨らませて「もう食べられないよ〜」と一発芸。
そして、「lilc」。
「ライラ〜ック」って云うのが面白かった。
「サイコガーデン」ではめっさ暴れました。
|