2003年12月5日
冬の東名阪
大阪MUSE HOLL
マカロニ/グルグル映畫館

前回のワンマンがムックと被り行けなかったので、お久しぶりなグルグルです。
Fatimaさんがでないということになり、(ヴォーカルさんの病気のため)マカロニとの2マンでした。
当日券を買っためぐみちゃんの整理番号は千番代。。
今日は多いなぁ…と思いつつも中へ入ると客少なっ!
そうです。Fatimaさん目当ての方々の為に払い戻しがあったのです。
ちょっとFatimaさん見たかったなぁと残念に思いつつも、
その分グルグルの時間が長いってことじゃーん!
とFatimaヴォーカルさんのことなど忘れることに。

マカロニ
登場したメンバーを見てびっくり。
ドラムのダイさんが腕を骨折(?)している様子。
出てきてすぐ帰ってゆきました(笑)
今日はマカロニでもノろうかなと思い、少し前へ。
しかし、二曲目くらいで後ろにいたモッシュ集団にエルボをくらい
安全な場所へ避難。
危険だったのはその一角だけだったのですが、マカロニファンの印象悪くなりました。
へぇ〜ボタンを嬉しそうに押すエイジ。そういえばマカロニって咲かないなぁ
へぇ〜ボタンはサトミのものなのだそうな…(もうメンバーの名前まで覚えちゃったよ…)
中盤、ダイさんが出てきてちょっとしたお芝居があり、
何故か全員で「ラムのラブソング」を歌いだし、「ダイさん復活〜!」
とドラム叩いていました。見てて痛々しい。。
でもやっぱ打ち込みよか、ホントに叩いてるドラムの方が良いなぁと思いました。
「ラスト3曲!」の声に「後3曲でグルグルが出るのか!」とウキウキ。

グルグル映畫館
紅葉や柿がマイクスタンドについてあり、まだ秋な雰囲気のセット。
久しぶりの天野さんの学ラン姿に嬉しくなりました。
途中で脱いでブラウスだけになってたけど。
お芝居はシリアスでした。
「真っ赤な夕日が僕には血に染まってゆくように見えるんだ…」
ってなことを天野さんが云った後、
アニキが、「あ〜きのゆうひ〜に♪」と音を外し、
シリアスなお芝居なはずなのに、何故か笑い声が…

曖昧セットリスト
春の白さに僕負けた
大問題!されど快晴。
思春期ッ!青春ッ!!硝子張りッッッ!!
空をとびたかった子供
ぼくたちの失敗
僕はタタかわねばならない

MCでは新しいグッズ紹介をしていました。
ステッカーとリストバンドとパーカー。
ステッカーは小さくしかグルグルのマークが入ってないので分かりにくいとのこと。
パーカーもほんとにグルグル仕様がわからないように作ったそうな。
「よくライブ行ってテンション高くなってかっこいいと思ってツアーシャツ買っても、
家かえって冷静に見てみたら普段着れないなって思ったことない?
でも、これは普段でも着れます!
それで、友達に『それいいねー何処で買ったの?』と聞かれたら
声を大にして『これグルグル映畫館の物販で買ったんだけどね!
と強調して。」と天野さん。
実際見てみましたが(買ってはない)実にシンプルで可愛かったです。
十分普通に着れます。
メンバー紹介では、
まずアニキが「シリアスなお芝居なのに音外してごめんなさいね」とあやまりだし、
真ちゃんも「歌詞忘れてごめん」とあやまりだしました。
「なんでメンバー紹介で二人もあやまってるの!」と天野さん。
天野さんには「センパ〜イ」と呼ぶと「なんだよ、ギターのフレーズ覚えてきたか?」
と軽音部先輩ちっくでした。
最後の曲終わりにいつものようにお辞儀するも、SEが流れず苦笑い…

アンコール
アニキ登場。「ぼくとニコニコしましょう!」とニコニコしだすアニキ。
素敵な笑顔です。
「久しぶりにライブするのはいいねぇ〜ぼく大阪地元なんですけどね…」
と地元話。出身高校の話をしていたのですがビックリしました。。。
その高校は凄く私の地元で、同じ学区でした。
次の日のインストアでアニキと地元話をさせていただいたのは言うまでもありません。
しかも、弟さんとウチの妹は同じ高校でした。
そんな地元話をしていると、アンプの後ろからひょこっと天野さんが…
きもーい」のゲチさまの声に
キモイってあななたちねえ!さっきまで天野さーん云うとったやん!
玉くんと真ちゃんもひょっこり出てきて曲演奏。