2005年3月8日
neologism mode Vol.2
ESAKA MUSE
plankton/太平洋ベルト/造天寺/ANTI-KRANKE/漁港
ミューズになってからはお初でした。
入り口のところが広々となっていて、綺麗になっていました。
中はそんなに変わってません。
柵ができて、横の長テーブルのところが物販スペースになっていました。
もう銀次郎さんの好きな花道はできないのかしら…
■ANTI-KRANKE■
超お久しぶり。
アンクラ自体も大阪に来るのは半年ぶりとか…
曲の間でよしとが「もっと気持ちよくなりてぇよ〜」
と言うと、お客さんが「よしと〜」と咲いていてびびった。
いつから咲きバンドになったんだ(笑)
しかも、よしと(クランケサンの本名)って公になってるんだ(笑)
■造天寺■
坊主頭のおじさまが見えたので、
一瞬キバさんかと思った。
激しめロック。
調子乗ってる感が寒かった
■太平洋ベルト■
本日のお目当て。
寸劇(コント?)テイストのノリはやっぱグルグルっぽいなと思った。
昔のアイドルみたいなノリ。
ジュンさん可愛い!動きも可愛い!
デモテでいいから出してくれたら買うのになー…
全部曲が終わり、幕が閉まった後、吉川さんがでてきて、
「大阪は物騒です。北新地でレイプされないように!
帰るまでがライブだっちゃー!」
と言っていました。
吉川さんのラム語に萌え。
■plankton■
キバさんのセッションバンド。
ロックな重いイントロが始まり、キバさんが歌いだしてやっとわかった
「ロマンチックが止まらない」やん!CBCやん!!
このバンドは70〜80年代のニューミュージックのカバーばっかりやってるらしい。
他にも「銀河鉄道999」「ガンダーラ」「心の旅」…
タイトルわからないけど、ユーミンの曲などやってました。
「ガンダーラ」が曲の重さと、キバさんの威厳でめっちゃかっこよかった。
「あの…もしよければ手拍子してもらえないですかねぇ…
嫌だったらいいんですけど」
と何故か腰の低いキバさんが面白かった。
今日のバンドの中で自分たちが一番普通だと言い張っていました(笑)
■漁港■
ステージに大漁とかの旗が上がり
同じ海系三人組でも、ベルトとは違い男臭い!
友達の隣から長髪のおじさんが現れ、
(始めよしとかと思った)
ステージに上がって行きました。
もう一人グラサンのおじさんが現れ、包丁を振り回す(笑)
歌は、海の男っぽいのとか、ラップもあったのですが
どれも長髪の動きがキモイ!!笑
最後にはマグロの頭をさばき始め、
その刺身を客にプレゼント。
手上げたけどもらえなかったよ…
マグロ食べたかった(笑)
終
|